忙しくて書き忘れてました。
「戦闘妖精雪風」ではなく、「戦闘妖精・雪風」の方ですが、S-Fマガジンの4月号から第3部が連載開始だそうです。
「グッドラック」でMAC PROを介してべらべらしゃべり始めた雪風(笑)。次作では音声出力を装備し、萌え要素満載になるのではないかとは使い古された冗談ですが、どうなるのかなぁ。
第1作では
「DE YUKIKAZE ETA 2146. AR.」
のたった一行のデジタル通信だけで私を号泣させた雪風であったのですが...
第1作目の連作としてのあまりに美しいまとまりに、今でも涙を禁じえない私としては、痛し痒しの続編発表であります。まあ本家本元の純正雪風ですからもちろん期待も十分あるのですが...
さあて、どうかな。
あまりにやばければ、
「俺には関係ない」
でかわす予定(笑
「戦闘妖精雪風」ではなく、「戦闘妖精・雪風」の方ですが、S-Fマガジンの4月号から第3部が連載開始だそうです。
「グッドラック」でMAC PROを介してべらべらしゃべり始めた雪風(笑)。次作では音声出力を装備し、萌え要素満載になるのではないかとは使い古された冗談ですが、どうなるのかなぁ。
第1作では
「DE YUKIKAZE ETA 2146. AR.」
のたった一行のデジタル通信だけで私を号泣させた雪風であったのですが...
第1作目の連作としてのあまりに美しいまとまりに、今でも涙を禁じえない私としては、痛し痒しの続編発表であります。まあ本家本元の純正雪風ですからもちろん期待も十分あるのですが...
さあて、どうかな。
あまりにやばければ、
「俺には関係ない」
でかわす予定(笑
連載で読むのは、次の号が出るまでに前のストーリーを忘れてしまうという大きな問題点があるので、文庫本になるまでがまんします。
それにしてもSFマガジン。まだ健在でしたか。高校−大学の頃に、毎月読んでました。今はどんな本になっているのかなぁ。次に日本に行ったら、探してみよう。
目が覚めすぎた気分でした(笑
SFマガジン、やばいやばいといわれながらもあまり雰囲気も変わらない感じです。
経営的には本当にやばいんでしょうね、きっと。
毎月は買っていないので、貢献度の低い私です。