2004年09月20日

小松展開

小松航空祭 小松航空祭行ってきました。

 とにかく事前に混む混むとの情報があり、かなりびびっての展開ではあったわけですが、思ったよりはぎっしりではなかったです。天気予報があまりよくなかったおかげでしょうか。実際の天候は晴れ男、ロック岩崎氏のおかげか、どピーカンとはいきませんでしたが、時折晴れ間も除くまあまあの天気。ああ、よかった。

 今回はAIRockのブースに一番に行ってみました。ロック岩崎氏ご本人が、サイン会してるじゃあありませんか。慌ててピッツのキャップを買って、列に並びました。雪風もパンフレットを出してサインしてもらいました。雪風の分は「すみません、雪風くんへって書いてください」とお願いしましたら、「え、雪風ってあの雪風?本名?」ときかれました。「そうです。その雪風です」と答えましたが、ロックが一体どの雪風を想像したのかはよくわかりません。

 飛行展示はどれも好調。303/306SQのイーグルはブラストがかかりそうなほどで300/2.8にEX x1.4だとファインダーからはみ出る勢い。

 ロックは初めて二機で飛んだ所を見ました。コークスクリューとかキューピッドとか。ブルーも真っ青。F15のハイレートクライム(これはこれでロケットの如く大迫力ではあるのだけれど)なんかを見慣れた目には、みるからに失速しそうな感じなのですが、失速しても自在に切り返すところが本当にすごい。ロックなら背面で着陸だってやりそうな勢いです(んなアホな)。

 BIはやっぱりいつみても感激します。サクラは初めて見たっけな。雪風はスタークロスでわぁと叫んでいました。あれはみんなわぁって言っちゃうんだよ。

 F2が突撃してきてちょっとびっくりしました。以前航空祭回ってたときはまだXF-2だったんだよな。ファルコンが正面から突っ込んでくるとああいう風に見えるのかと驚きます。思ったよりも細身なんだなぁ。エアインテイクを含めて縦細な感じ。リモートだったらしく、しばらく飛び回るといずこへともなく去っていきました。

 で、303sqの50周年記念塗装機がいました。真っ赤に塗ってあるんだけど、雪風は一目見るなり、

「父!シャア専用機だ。シャア専用イーグルがいる!」

と盛り上がりまくってました。乗っているのは誰なんだろう。

posted by delta16v at 09:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機・ミリタリー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1228938

この記事へのトラックバック