
何かと思いましたら、なんか停電したらしいじゃないですか。うちはなんともなかったので、全然気づきませんでしたよ。
ネットの方は調べてみたらサーバ再起動がかかったらしいんだけど、一台だけディスク障害で起動しないのがあったみたい。
たった一台だけトラブル起こしたのがまたDNSのサーバだったりするもんだから、マーフィの法則ってのはあなどれない。
メンテナンスで起動してfsckしまくりましたら、なんとか立ち上がりました。
停電の方は奥様からも
「こっちは全部電源落ちてるけどそっちは?」
なんてメッセが来たほどで、そうとうな広域だったようです。出社してきた社員に聞くとごはんたけなかったとか、信号止まってるとか、すごい話。
どうも中電の送電線が故障したらしいですね。一か所の故障でこれだけ電気止まっちゃうんだから大変ですよ。オール電化のこじゃれたおうちのかたは困ったんじゃないんですか。我が家は原始力で動いてますから影響少ないですが、やっぱ電気が来なかったらつらい。電力屋さん頑張ってほしいですね。
結局、松本以北はほとんどの市町村が停電したみたいですね。東信方面もか。
どうも市内の給食センターが止まったらしく、おひるが出ないのでちはやも秋月も学校から帰されたそうです。
秋月は
「学校からは『帰ったら家から出るな』とのお達しだが、買い物に出ないとおひるが食べられなかったぞ!」
といつも通り、深く考えずに指示を出す教師に憤っていたのでした。
お昼前には前にはおおむね復旧したようです。