
毎週末、子供満載で遠くまで走るので、ちゃんとしとかなくちゃね、とオートバックスにおもむき、12VのH7のバルブをぼんやりと買ってきました。
最近は店に並んでるのもHIDとかLEDばっかしで、ハロゲンランプなんて隅っこでちんやり二束三文ふうにぶら下げられてるだけですよ。さみしいなあ。
一応フィリップスので1200円少々。やすいw

なんか最近ヘッドライトが暗いなあって思ってたんですよ。
なかなか自分じゃ気付かないもんすね。

昔のってたRS13改こと180SXはリトラクタブルライトだったので、バルブを交換するだけでもカバー外したりなんたり、けっこう手間がかかったものでしたから、ちょっと感動。
や、でもなんかソケットがないよ。コネクタでつながってるだけだけど、こんなかんじだったかしらん。
コネクタをはずして(まんなのがすごくかたいw)、ワイヤーのロックを外すとそのまま抜けます。

そういやよく考えてみると、307のロービーム側はプロジェクターヘッドライトなのでした。
プロジェクターライトの車なんて乗るの初めてだから知らなかったけどバルブも細身のものなんですね。
あわててオートバックスに戻り事情を説明して交換してもらいました。
細い方は800円少々。もっとやすくなったぞ!しごほん買っとくか!
取り付けは普通につけるだけだけれど、ロービームは上下があるみたいで、バルブの台座に切り欠きがあります。たぶん下の方に切り欠きがくればいいはず。違う向きには入らないと思うので、まあ適当に刺し込みます。

周りがどんどん暗くなってきて、ちょっとあせりましたよ。結局オートバックスの駐車場で付け替えちゃったw
俺の猫はまたよみがえった。
【クルマの最新記事】