日々雑感II Top > 少年ラグビー > 第一回長野市RSタグ交流大会

2015年02月11日

第一回長野市RSタグ交流大会

第一回長野市RSタグラグビー交流大会 東和田運動公園サブアリーナで第一回長野市RSタグラグビー交流大会が開催されました。

 タグってのはコンタクトがないので、危険度は低いです。でもって、いつもはワーワーキャーキャー応援に励んでいる保護者のみなさまにも、子供たちと一緒にボールと戯れて頂くフレンドリーマッチが設定されています。みなさん大丈夫?

 大丈夫?どこじゃねえ。一度ルールやプレーの説明のために体育館借りて保護者練習会やりましたら、そこでひとりすでに剥離骨折が出ましたよ。まあでも剥離骨折だから。

 やっぱ怪我だけはこわい。みんな入念にアップしてね!

2015-02-11 13.21.03.jpg 大会は午前中から午後まで、白熱の試合が続きました。

 秋月たち中・高校生連合チームは最初から-6点の上に5人vs4人のハンデ戦。ハンデあるからプレー自体は全力で本気だしていいんだぜ!といいましたが、うーん今日ヒジリくんいないし、とかなんつー自信のなさww

 実際6年生とは点数ハンデはなしでもいいくらいの勝負になってしまい、みんなを楽しませてくれました。一人少ないのがきついのと、やっぱり6年生上手になったわ!というのが再確認できました。最後は中3の県選抜選手も全力でプレーしたけれど6年生有利でしたね。

 わたしも割り当てを頂いて、下手なレフをさせて頂きました。

 え?疑惑の判定?!
 すまんな!

2015-02-11 15.11.05.jpg お母さんチームは追加のけが人もなく、楽しくできてよかったと思います。来年はサントリーカップ、出ようかしらとか、みなさんのりが良くてありがたい。

 実際お母さんチームはずいぶん上手でしたよ。来年が楽しみですね。

2015-02-11 20.51.01-1.jpg 6年生が集まった打ち上げではコーチを囲んで6年生が大盛り上がりでした。

 みんな中学でもやってくれるかな。大人はみんな楽しみにしています。

2015-02-11 21.18.48.jpg 第一回大会の記念リボン。優勝トロフィーに結わえつけられます。

 10年たってこのリボン見てごらんよ。懐かしくて涙が出るよ、きっと。

 コーチ諸氏もその日を楽しみにして、またみなさんを鍛えてくれるでしょう。

 お疲れ様でした!
posted by delta16v at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114262527
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック