
長野県予選があるというので、三郷の体育館へみんなで行きましたら、こんなに広いコートでびっくりしました。普段小学校の体育館を借りて練習していたので、せっかく広いスペースがあっても、つい密集の方にヒットしに行っちゃうよ。
千早も何本かトライを取れてご機嫌でした。おしりふりふり攻撃がなかなかいいかんじ。ディフェンスが寄ってきたときに走りながらおしりふりふりするとタグが揺れて取られないんですよ(笑)。

6年生チームが決勝進出してすごいなあ、って言ってたら、なんと1位と2位が勝ち抜けて一つ上の南関東大会に行けるんだって。決勝では敗れましたが、上位大会進出ということで、全国への階段を一つ昇った6年生チームでした。
これで今年度のタグはおわり〜!ってほっとする予定だったのに、「もうちょっとだけつづくんじゃよ」状態になって、コーチ陣騒然です(笑)。
南関東で2位までに入ったら、次は全国なんだってよ。全国大会は秩父宮でやるんだって!ひょー!

ぼくたちのときにはタグはなかったなあ、とちょっと残念そうな表情でした。
【少年ラグビーの最新記事】
っていっても試合すんのは子供たちだったー!