
わたしもいろいろと役を仰せつかって、この一ヶ月間、言うところの火の車、ファイアーモービルと化して、仕事とお役目で火の粉を散らしながらぐるぐるまわっていたりしたのでした。
12/7なんていやな予感がしたんですよ。トップリーグは9月10月がファーストステージで11月は日本代表が活動するウィンドウマンスで12月からがセカンドステージですが、長野で12月でしょ。なんかあるんじゃないかという気はしてたんです。
そしたら、やっぱ雪ですよ雪。
前日準備で競技場に行こうとしたら、こんなになってるんですよ。
でもしかたない。中止の判断は日本協会がするらしいので、地元としてはたんたんと準備に励むだけです。

雪の早明戦ならぬ雪のトップリーグ。どーなっちゃうんですか。

雪風たち三年生は流石に引退後で受験もあるので声はかかりませんでしたが、一、二年生は前日、当日と手伝いに駆り出され、大変に御苦労さまでした。

グラウンドのラインは昔風に石灰で引くわけではなくて、水性塗料をスプレーしてひきますが、芝が濡れてると流れちゃってぜんぜん線にならないんですよ。ひどいと消えちゃう。
それでも描けたんです。雪かきを頑張った後に、ほんのわずか日が出て芝が乾いたおかげです。ラインがかけなかったらどうしようかと思いました。小学生ばりにマーカー並べて試合やったら、前代未聞ですよね。
助かった!

積雪はありませんでしたが、ぶわーっと風が吹いて、ぶわーっと雪が舞ってる。誰も来ないよこれ。
でも開催です。短パンと半そでジャージで大男たちが戦います。

NEC側だったので、千早はナドロ一択。ナドロナドロ、ナドロがいい!トライ王!怪物!怪人!NECだったらラトゥでも田村でもウェブでも蛾次郎ちゃんでもなくてナドローッ!と叫びましたら、コーチはそんなに選手知ってて選り好みをする奴は千早だけだから、好きな人についていいよと言われて大喜び。

ざんねん(笑)

よかったな、千早。

立ち膝でいるとことか、ボールボーイマニュアルにはいっぱいあって覚えるのは大変だったみたい。

目立つぞ!かこいいぞ!

千早は試合前のナドロはすごくこわかった、と言ってましたが、試合後はみんなおだやかで、子供たちみんなにサインしてくれて写真もいっしょに撮ってくれました。子供たちがこれでまた少しでもラグビーが好きになってくれれば、私もがんばったかいがあったというものです。

「サインしてもらえますか」
とおそるおそる聞きに行ったら
「モチロンディース!」
とにこにこサインしてくれて、千早も
「ウェブ、いいひとだった!またジャパンに入らないかなあ」
と期待してましたよ。
私の方はなにかしら走り回っているばかりで試合も見られませんでしたし、写真もほとんど撮れませんでしたが、こういうイベントっていいですね。後になれば苦労よりも当日のみんなの笑顔ばかりを思い出します。
でもやっぱ疲れたわww
【少年ラグビーの最新記事】