
だいたいはモバイルルータに突っ込んでPCやNexus7で使ってました。ミニマムスタートという一番安いやつ。毎月980円で今度から2GB/月まで使えるすごくお得な回線。
そんでなにか実機テストするときだけ、NexusSにいれて使ってたんですが、このたびNexusSをNexus5に代替したらSIMサイズがMicroSIMになっちゃって、いろいろと困る状況になりました。モバイルルータは標準SIMなんですね。
改編案としていくつかあって、
1.ちびっと手数料を払ってSIMサイズを変更する。月々経費は同じで980円
2.ファミリーシェアプランに変更して標準SIMに加え、MicroSIMを一枚追加。月々2560円
3.ミニマムスタートプランを一つ追加する。ついでなので音声通話オプションもつけて、Nexus5で電話もできるようにする。俗に言う「みおふぉん」。月々1600円(通話料別)+980円で合計2580円
1だとモバイルルータを使うときは、SIMをゲタにいれて刺さないといけない。ちょっと面倒です。
2だと面倒なくていいけど、結構高い。
3は実際音声の電話なんてほとんどしないので、音声オプションなんていらないんだけど、MNPができるという特典があって、将来MNP乞食したくなったときの弾になるというメリットもあったりします。
二週間くらいうんうんなやみましたが、けっきょく月々の一番安い1にしてみました。Webで申し込みをしたら翌々日にはMicroSIMが来ました。SIMが届くまで一日だけ不通だったけど、まあしかたないな。ゲタも一応買いましたが、まだ使ってませんw
Nexus5に入れたら、実に快適です。
IIJmio万歳!