日々雑感II Top > 少年ラグビー > ハーフのパス

2014年09月09日

ハーフのパス

スクラムハーフのパス 最近のアカデミー練習には、県選抜に入った3年生が来てくれるので、秋月も練習しがいがあります。

 やっぱり人数は必要だよね。

 アタック練習をしていますが、ハーフの秋月は延々とパス出しをやっています。

 中学になってから少しはパスが飛ぶようになってきてはいるんですが、ボールタッチした後、引いて投げるのが気になってました。父は引くな引くなというのですが、全然聞いちゃいねぇ。引いてなんかない!の一点張りです。でも引いてるんだってば。 

 今回コーチから「秋月、ボールを引くな!寄って行く時に調整しろ!」と言われてやっと引いてる自分がわかったらしく。どんだけ信用がないのか父。

 その後は何度もコーチから「引くな!」と注意され、自分でもいろいろと工夫しながら引かずに投げる練習をしていました。ここまでは長かったな。これから自分で考えて苦労するがいいよ。

 でっかいコーチめがけて投げるときは絶妙なナイスパスが出るのですが、相棒のWTB君に出すときはあっち行ったりこっち行ったりしています。

 やっぱ的がでかい方が投げやすいのかw
posted by delta16v at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103516505
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック