日々雑感II Top > 少年ラグビー > セブンイレブン菅平高原店開店

2014年07月28日

セブンイレブン菅平高原店開店

セブンイレブン菅平高原店 セブンイレブン菅平高原店 | 日々雑感IIで紹介したとおり、セブンイレブン菅平高原店は閉店していたわけですが、この夏、また新たに開店していました!やった!

 オーナーさんも変わったのかな。

 茶色い看板は自然公園法かなにかの対象になっていて、原色の外装を禁じられているからだそうです。

セブンイレブン菅平高原店 なかはこんな感じですよ。

 電気量販店の冷蔵庫売り場じゃないですよ。なかには氷が大量に在庫されています。
 この冷蔵庫が2列で合計6本。圧巻です。

セブンイレブン菅平高原店 袋の氷もこんな感じ。普通なら冷凍食品がはいっているところが全部ロックアイスです。さすがは菅平!

 コンビニエンスストアというよりは、ほとんど氷屋といえましょう!

セブンイレブン菅平高原店 おそらくアイスも大量に売れるために上品にいれてちゃいらんないのかも。どんどん売れていきます。

 だいたいこの近辺には診療所もあって、骨折した選手がギプスつけてもらったあとに、うれしそうに(注)アイス食ってるところなんですよ。アイス、大事ですね。

(注)もちろん骨折したら、きつい練習をやらなくていいからである。
セブンイレブン菅平高原店 冷凍ジュース系も豊富です。







セブンイレブン菅平高原店 この辺はもう塩屋。

 塩、大事です。タムラ料理長も感涙。
 塩がないとしんじゃうんだって!とフラウ・ボウも言ってます。

 とにかくまた菅平におけるロジスティクスの拠点が再興したのはよろこぶべきことだと思います。

 品ぞろえも菅平ならではのもので、遠くから来た人には
「菅平のセブンイレブンはすごかった!」
 と思い出の一つになるに違いないです。

 ちっちゃな店員さんが忙しそうに働いていましたが、お店の子がお手伝いしていたのかな。ちゃんと子供サイズのセブンイレブンの制服を着ていて、すごくかわいい。お手伝いがんばってください。

 今後の繁盛に期待します!
posted by delta16v at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102014034
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック